津山瓦版

ギャラリー ふう

勝間田焼の窯焚が始まりました

この記事のキーワード 体験 勝間田焼 窯焚き 窯出し

12月8日から勝間田焼の窯焚きが始まりました。

はじめにお神酒、お米、塩などをお供えし、お祈りをした後火入れをしました。

初日は、下の焚口からのあぶり焚きをしています。

窯焚きの見学や体験もできますので、現地に直接お越しください。

なお窯出しは、12月19日(土)の10時から15時ころまでの予定で、展示即売もします。

なお窯出しにお越しになった先着50名の方に粗品を進呈いたします。

詳細は、このホームページのイベント情報をご覧ください。

 

 焚口の窯詰めの様子

 

 神事のためのお供え

 

 あぶり焚き

 

  • ツイート
2020年12月09日 14:16

【このページのURL】https://fuu.e-tsuyama.com/placements/305/articles/42050

有限会社 アド・デザイン
掲載されている写真・文章等の著作権は、津山瓦版または情報提供者に帰属します。
ページ内の絵文字アイコンは、twitter/twemoji により表示しており、絵文字アイコンの画像は CC-BY 4.0 に基づいて利用しています。
【サイト運営者】岡山県のデザイン会社 (有)アド・デザイン 〒708-0821 岡山県津山市野介代1338-7