津山瓦版

ギャラリー ふう

古民具の展示

この記事のキーワード ギャラリーふう 古民具 燭台 古タンス 和ローソク 馬の目皿

ギャラリーふうは8月お休みしていましたが、9月から再開するにあたり模様替え

をしています。

 古タンス、古瀬戸焼(馬の目皿)、燭台と和ローソクを展示しました。

 古タンスは東北地方のものだとのことですが、定かではありません。

デザインが面白いので、気に入っています。

 馬の目皿は、江戸後期(19世紀初)に庶民用の日用雑器として、瀬戸で作られ

現在も生産が続いています。

展示している皿はいつの時代のものか分かりませんが、最近のものより酸化鉄で

書かれた目の丸が多く、9個もあります。また目跡(重ねて焼くと時、くっつか

ないように置いた粘土の跡)もあり、それなりに古いものと思われます。

 

  • ツイート
2022年08月27日 11:06

【このページのURL】https://fuu.e-tsuyama.com/placements/305/articles/47064

有限会社 アド・デザイン
掲載されている写真・文章等の著作権は、津山瓦版または情報提供者に帰属します。
ページ内の絵文字アイコンは、twitter/twemoji により表示しており、絵文字アイコンの画像は CC-BY 4.0 に基づいて利用しています。
【サイト運営者】岡山県のデザイン会社 (有)アド・デザイン 〒708-0821 岡山県津山市野介代1338-7