津山瓦版

ギャラリー ふう

割れた焼きものに活ける

この記事のキーワード 穴窯 勝間田焼 やきもの 割れた焼もの 水仙

陶芸をしていると制作の過程で壊れることがあります。

特に大物になるほどヒビや割れが生じたり、乾燥が不十分で焼成中に

破裂することもあります。

そのような焼きものは、思い入れもあり捨てるには忍びなく、何とか

活用できないかといつも思案しています。

 今回の作品は素焼の時にヒビが入ったため、数片に分割して勝間田

焼の穴窯の焚口で焼成したものです。破片2個を組み合わせて花器にし、

水仙を活けています。

 

  • ツイート
2021年01月19日 12:45

【このページのURL】https://fuu.e-tsuyama.com/placements/305/articles/42428

有限会社 アド・デザイン
掲載されている写真・文章等の著作権は、津山瓦版または情報提供者に帰属します。
ページ内の絵文字アイコンは、twitter/twemoji により表示しており、絵文字アイコンの画像は CC-BY 4.0 に基づいて利用しています。
【サイト運営者】岡山県のデザイン会社 (有)アド・デザイン 〒708-0821 岡山県津山市野介代1338-7