古民家にてオリジナル陶芸作品の展示販売と陶芸教室・陶芸体験をしています。
キーワード「津山市」 の検索結果

第2回 ギャラリーふう 陶芸教室作品展

このイベントは終了致しました

ギャラリーふう 陶芸教室の生徒と講師(奥田福泰)の作品展です。

初心者からベテランまでそれぞれ思いを込めた作品を展示しています。

教室ならではのユニークな作品もあります。

古民家のゆったりとした空間でひとときをお楽しみください。

なお12月7日(土)午後2時から邦楽の演奏があります。

 尺八:小川任山 琴:小川隆子

 

イベント詳細

開催期間 2019年12月6日(金) 10:00 〜 2019年12月8日(日) 16:00
開催場所 ギャラリーふう
住所 岡山県津山市野村376(Googleマップで表示
お問い合わせ先 ギャラリーふう(奥田)
メールアドレス gallery_fuuokuda@ybb.ne.jp
電話番号 0868291061
第2回 ギャラリーふう 陶芸教室作品展 の詳細を確認
2019年11月08日 23:23

第19回 作州の民芸・ものづくり展

このイベントは終了致しました

手作り作家11名が作品の展示販売をします。実演・体験などもあります。

会期:平成30年 11/23(金)~29(木)

 時間:午前10時~午後6時

    但し11月23日(金)は午後1時より

      11月29日(木)は午後4時まで

 

 

イベント詳細

開催期間 2018年11月23日(金) 13:00 〜 2018年11月29日(木) 16:00
開催場所 アルネ津山4階アートギャラリー
住所 〒708-8520 岡山県津山市新魚町17(Googleマップで表示
お問い合わせ先 津山民芸協会
第19回 作州の民芸・ものづくり展 の詳細を確認
2018年10月13日 00:10

奥田 福泰 陶展「焼き締め陶の競演」

このイベントは終了致しました

焼き締め陶の代表である備前焼、須恵器(勝間田焼)、干支(猪)などの
無釉陶を展示します。

 

イベント詳細

開催期間 2018年11月9日(金) 10:00 〜 2018年11月11日(日) 17:00
開催場所 ギャラリーふう
住所 岡山県津山市野村376(Googleマップで表示
お問い合わせ先 ギャラリーふう
メールアドレス gallery_fuuokuda@ybb.ne.jp
電話番号 0868-29-1061
奥田 福泰 陶展「焼き締め陶の競演」 の詳細を確認
2018年10月12日 23:56

須恵器を作りませんか(作陶体験) 素焼作品の持込も可

このイベントは終了致しました

勝央町にある薪窯(青勝窯)で勝間田焼(須恵器)を焼きます。

この窯に入れる作品を募集しています。電話・メール等で事前に予約してください。

1.体験で作陶する場合

  ギャラリーふうで作陶します。

  初心者でも丁寧に指導しますので、遠慮なくお申込みください。

  粘土800g 作品2個まで 所要時間:2~3時間

  料金:¥2,000円 (粘土の追加も可 ¥1,000/1Kg)

  日程:5/20までの毎週金土日 9:00~ または13:00~

2.作品の持込をする場合

  ・作陶した作品をギャラリーふうまで持込または送付してください。

  ・持込の場合

   よく乾燥するか、素焼きしておいてください。

   5/20までの毎週金土日 9:00~16:00に受付

  ・送付の場合

   必ず素焼をしておいてください。また壊れないよう梱包してください。

  ・焼成料金 お茶碗2個程度で¥1,000~ 作品の大きさや個数により異なります。

3.作品の出来上がりおよび引き渡し

  作品の出来上がりは、6月下旬の予定です。

  出来上がりましたら連絡いたしますので、ギャラリーふうに受け

  取りに来てください。

  なお送付を希望される場合は、こちらで梱包送付します。

  (着払いまたは送付料金をお願いします) 

 

参考 須恵器(すえき)と勝間田焼

   青く硬く焼き締まった土器で、古墳時代の中頃(5世紀前半)に朝鮮半島から伝わった

   焼成技術をもって焼いた焼き物のことをいいます。勝間田焼はこの須恵器の流れをくむ

   焼き物で、その生産は勝間田窯(勝田郡勝央町)で行われ、現在窯跡として十数か所が

   確認されています。製品は碗・小皿の食器類からこね鉢等の調理具、壺、甕等の貯蔵具

   など多様で、主に美作地域から山陰まで広域に流通していました。しかし、鎌倉時代ま

   でに生産の終焉を迎えることになりました。この勝間田焼の復活を目指して陶芸仲間が

  「勝間田焼復活会」を結成し新たに窯を作り、年に1回窯焼をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベント詳細

開催期間 2018年4月13日(金) 09:00 〜 2018年5月20日(日) 16:00
開催場所 ギャラリーふう
住所 岡山県津山市野村376(Googleマップで表示
お問い合わせ先 ギャラリーふう 奥田
メールアドレス gallery_fuuokuda@ybb.ne.jp
電話番号 0868-29-1061
須恵器を作りませんか(作陶体験) 素焼作品の持込も可 の詳細を確認
2018年04月09日 10:01

第1回ギャラリーふう陶芸教室作品展

このイベントは終了致しました

 ギャラリーふう陶芸教室の第一回作品展を開催します。初心者から

ベテランまでそれぞれ思いを込めた作品です。

教室ならではのユニークな作品が見られるかもしれません。

古民家のゆったりとした空間でひとときをお楽しみください。

 なお12月9日(土) 14時から石田恭助氏による津軽三味線の演奏が

あります。(入場無料)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベント詳細

開催期間 2017年12月8日(金) 10:00 〜 2017年12月10日(日) 16:00
開催場所 ギャラリーふう
住所 岡山県津山市野村376(Googleマップで表示
お問い合わせ先 ギャラリーふう
メールアドレス gallery_fuuokuda@ybb.ne.jp
電話番号 0868-29-1061
第1回ギャラリーふう陶芸教室作品展 の詳細を確認
2017年11月07日 20:36

奥田福泰 陶展「魚とあそぶ」

このイベントは終了致しました

魚をテーマに、大壺・置物・レリーフ・お皿・箸置きなどの作品を展示いたしております。

川沿いの桜並木を眺めながらひとときをお楽しみください。

なお49日(日)14時からギター&オカリナの演奏も予定しております。(入場無料)

イベント詳細

開催期間 2017年4月1日(土) 10:00 〜 2017年4月9日(日) 16:00
開催場所 ギャラリーふう
住所 岡山県津山市野村376(Googleマップで表示
お問い合わせ先 奥田福泰
メールアドレス gallery_fuuokuda@ybb.ne.jp
電話番号 0868-29-1061
奥田福泰 陶展「魚とあそぶ」 の詳細を確認
2017年03月29日 00:15

つやま城東まち歩き2016秋  アート&クラフト展+手仕事体験

このイベントは終了致しました

旧出雲街道の町並みを歩きながら、手仕事体験やアート&クラフト展の鑑賞。

着物で立ち寄るとプチサービスのお店もあります。10月2日は16時迄。

駐車場のご案内:すべて無料です

 城東観光専用駐車場・作州城東屋敷・津山観光センター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベント詳細

開催期間 2016年10月1日(土) 10:00 〜 2016年10月2日(日) 17:00
開催場所 津山城東町並保存地区 
住所 岡山県津山市東新町・西新町・中野町・勝間田町の旧出雲街道一帯(Googleマップで表示
お問い合わせ先 つやま城東まちかつ
つやま城東まち歩き2016秋  アート&クラフト展+手仕事体験 の詳細を確認
2016年09月26日 19:58

第17回作州の民芸・ものづくり展

このイベントは終了致しました

津山・美作地域12人の作家が手仕事の作品を展示販売します。

実演・体験もありますので、皆さんぜひお越しください。

なお最終日は。午後4時30までとなっています。

参加作家 

今井烏石:絵ことば、白石靖:竹製玩具十二支、上田繁男:横野和紙

小林博道:竹彫刻昆虫、木原康二:創作陶芸、植木智子:磨研土器、

奥田福泰:三楽陶芸、大町浩介:木工玩具、遠藤裕志:ベンガラ染

ディロングデービッド:木工 器、三浦和・三浦侑子:吹きガラス

 

イベント詳細

開催期間 2016年10月7日(金) 10:00 〜 2016年10月10日(月) 18:00
開催場所 アルネ津山4階 アートギャラリー
住所 岡山県津山市新魚町17番地(Googleマップで表示
お問い合わせ先 津山民芸協会
第17回作州の民芸・ものづくり展 の詳細を確認
2016年09月18日 09:37

Fukuyasu Okuda 展「青の世界」

このイベントは終了致しました

ギャラリーふうを主宰する陶芸家 奥田福泰の後期個展です。

 私の好きな色の一つに青があります。コバルトを含む青い釉薬や粘土を

使った作品を展示いたしますので、楽しくご覧いただければと思います。

休 館 日 :毎週水・木曜日

入 館 料 :一般500円、大学・専門学校生300円、高校生以下は無料

 後援:津山市・津山市教育委員会

イベント詳細

開催期間 2016年5月7日(土) 10:00 〜 2016年6月5日(日) 17:00
開催場所 棟方志功・柳井道弘記念館 (M&Y記念館)
住所 岡山県津山市東一宮13-8(Googleマップで表示
お問い合わせ先 M&Y記念館 0868-27-3239
Fukuyasu Okuda 展「青の世界」 の詳細を確認
2016年03月12日 19:04

Fukuyasu Okuda 展 「明日への思い」

このイベントは終了致しました

ギャラリーふうを主宰する陶芸家 奥田福泰の前期個展です。

「明日への思い」は、私たちそれぞれがこれから歩んでいく理想のかたちです。

今回の展示は、私なりに「明日への思い」を陶で表現しました。

あなたの進路は、日本丸の進路、そして今の針路は・・・・・・

 

 

イベント詳細

開催期間 2016年4月2日(土) 10:00 〜 2016年5月3日(火) 17:00
開催場所 棟方志功・柳井道弘記念館 (M&Y記念館)
住所 岡山県津山市東一宮13-8(Googleマップで表示
お問い合わせ先 M&Y記念館 0868-27-3239
Fukuyasu Okuda 展 「明日への思い」 の詳細を確認
2016年03月12日 19:01