古民家にてオリジナル陶芸作品の展示販売と陶芸教室・陶芸体験をしています。
キーワード「津山市」 の検索結果

第25回 作州の民芸 ものづくり展

津山民芸協会の会員9名が、それぞれ思いを込めてものづくりした竹彫刻、竹製郷土玩具、絵ことば、
陶芸、横野和紙、和の服、パッチワーク、木工などの品を展示販売いたします。
また陶芸・横野和紙の紙漉きの体験も予定しています。

注)最終日は午後3時までです

 

イベント詳細

開催期間 2024年10月10日(木) 10:00 〜 2024年10月14日(月) 17:00
開催場所 アルネ津山 4階 地域交流センター
住所 岡山県津山市新魚町17(Googleマップで表示
お問い合わせ先 津山民芸協会
メールアドレス fuu.tougei@gmail.com
電話番号 0868-29-1061(奥田)
第25回 作州の民芸 ものづくり展 の詳細を確認
2024年09月08日 12:49

勝間田焼で焼く陶芸作品の募集

11月に勝間田焼の窯焚きをします。焼成希望の方は素焼または乾燥した作品をギャラリーふうへ持参、または送付してください。
送付される場合は、できるだけ素焼きした作品でこわれないようしっかり梱包をしてください。
ご希望により、ギャラリーふうで作った体験作品を勝間田焼で焼くこともできます。(※10月20までに仕上げてください)

 

作品持ち込み締切:2024年10月31日(木)
作品用粘土:耐火度1200℃以上の鉄分を含んだ粘土をご使用ください。(備前粘土可)
作品サイズ:50cm立方以内
焼成料金 :1,000円(お茶碗2個程度)~  大きさにより異なります(要相談)
窯詰め  :11月1日(金)、11月2日(土)

窯焚き  :11月5日(火)~11月10日(日)
窯出し  :2024年11月17日(日)10:00~

焼成場所 :青勝窯 岡山県勝田郡勝央町岡1100 (ノースヴィレッジ北広場内)

 焼成後の作品

 

勝間田焼とは
 勝間田焼は、古墳時代に朝鮮半島から伝わった須恵器の技術を受け継いで作られたもので、
青灰色で非常に硬質な焼き物です。発掘された大甕に格子紋があるのが、特徴となっています。
現在窯跡として勝田郡勝央町内に十数か所が確認されています。当時は美作地域から山陰まで
広域に流通していましたが、鎌倉時代に生産の終焉を迎えることになりました。

 

勝間田焼復活会とは
 途絶えた勝間田焼を復活するため、有志で穴窯を作り、作陶した作品を須恵器の焼き方で焼成
しています。展示会等を行った結果、勝間田焼は広く認知されてきております。
しかしメンバーの高齢化により、今年の窯焚きが最後になります。

 

 

イベント詳細

開催期間 2024年8月18日(日) 08:00 〜 2024年10月31日(木) 20:00
開催場所 ギャラリーふう
住所 岡山県津山市野村376番地(Googleマップで表示
お問い合わせ先 勝間田焼復活会(奥田)
メールアドレス fuu.tougei@gmail.com
電話番号 0868-29-1061
勝間田焼で焼く陶芸作品の募集 の詳細を確認
2024年08月18日 09:43

傘と長靴の置物作り

このイベントは終了致しました

陶器の白地の傘と長靴に、アクリル絵の具で絵をかきます。
絵具は、赤、青、黄、白、アクアグリーンがあります。
出来上がった作品はお持ち帰りできます。

午前4名:11時~12時
午後7名: 1時~ 2時
参加費 :1,500円(傘と長靴のセット)

 

 

イベント詳細

開催期間 2024年6月23日(日) 11:00 〜 14:00
開催場所 作州民芸館
住所 岡山県津山市西今町18(Googleマップで表示
お問い合わせ先 津山民芸協会(ギャラリーふう)
メールアドレス fuu.tougei@gmail.com
電話番号 0868-29-1061(奥田)
傘と長靴の置物作り の詳細を確認
2024年06月04日 11:31

傘と長靴の置物づくり

このイベントは終了致しました

世界でたった一つだけの傘と長靴の置物を作りませんか  

「城東むかし町」の関連イベントで、ワークショップと陶器の販売をします。

イベント詳細

開催期間 2024年5月26日(日) 10:00 〜 15:00
開催場所 赤堀邸(和蘭堂前)
住所 岡山県津山市西新町5 付近(Googleマップで表示
お問い合わせ先 ギャラリーふう
傘と長靴の置物づくり の詳細を確認
2024年05月19日 23:14

こいのぼりの置物(陶芸)づくり

このイベントは終了致しました

日時  4月7日(日) 14:00~15:30
参加費 1,000円(2個セット) 
定員  10名(先着順)  対象 5才以上
講師  津山民芸協会 奥田 福泰
内容  粘土で作ってあるこいのぼりに、筆で色化粧泥を塗って、串でうろこ・
    ヒレなどを欠きとる作業です(所要時間 約1時間)
申し込み先 作州民芸館(岡山県津山市西今町18)
      TEL:0868-24-6690

※作品の引き渡しは、4月末頃になります 

イベント詳細

開催期間 2024年4月7日(日) 14:00 〜 15:30
開催場所 作州民芸館
住所 岡山県津山市西今町18(Googleマップで表示
お問い合わせ先 作州民芸館
こいのぼりの置物(陶芸)づくり の詳細を確認
2024年03月16日 19:49