古民家にてオリジナル陶芸作品の展示販売と陶芸教室・陶芸体験をしています。
2018年11月01日 から 2018年11月30日 まで の検索結果

アルネ4階アートギャラリーで作州の民芸・ものづくり展が始まりました

第19回 作州の民芸・ものづくり展が始まりました。

手作り作家11名が展示販売と実演・体験をしています。

私奥田福泰は干支(亥)や勝間田焼・備前焼などの陶芸作品を展示をはじめ、

ワークショップとして豆皿作り、干支(亥)作りをしています。

会期は11月29日(木)までですのでぜひ足をお運びください。

なおその他の作家は、次の10名です。敬称略

五次勝(木彫)、 今井烏石(絵ことば)、 白石靖(竹製郷土玩具)、

上田繁男(横野和紙)、 小林博道(竹彫刻 昆虫)、 木原康二(創作陶芸)、

大町浩介(木工玩具)、 遠藤裕志(ベンガラ染め)、 植木智子(磨研土器)、

長師器(吹きガラス) 

 会期:平成30年 11/23(金)~29(木)

  時間:午前10時~午後6時

 

    但し11月29日(木)は午後4時まで

 場所:アルネ4階 アートギャラリー

 

奥田福泰の展示風景

 

2018年11月24日 22:06

ギャラリーふうの庭

朝夕めっきり寒くなり、ギャラリーふうの庭のもみじも落葉が始まり、

落ち葉が赤い絨毯のようになってきました。

写真でご覧ください。

 

 

 

しだれもみじの落葉

 

 

 

 

 

 

 

 

奥田福泰の陶芸作品と

しだれもみじ

 

 

 

 

 

 

 

 

富有柿と那岐山

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツワブキ

2018年11月22日 09:05

須恵器の形

先日ギャラリーふうで開催しました奥田福泰 陶展「焼き締め陶の競演」に

日本各地で出土した須恵器をモデルに作陶した作品を展示しておりました。

11月14日付の津山朝日新聞に高尾の細畝古墳群で出土した須恵器の写真

が掲載されておりました。写真にたまたま私の作品と同じような形の須恵器

がありましたので紹介します。

 

 

 

奥田福泰作の須恵器

勝間田焼の「青勝窯」

で焼成したものです

 

 

 

 

 

 

11月14日付の津山朝日新聞

に掲載された須恵器の写真

 

 

2018年11月14日 22:50

奥田福泰陶展にお越しくださいましてありがとうございました

この記事のキーワード 個展 奥田福泰 ギャラリーふう

奥田福泰 陶展「焼き締め陶の競演」に大勢の方がお越しくださいまして

ありがとうございました。おかげさまで盛会のうちに無事終了することが

出来ました。

なおしばらく継続して今回の「焼き締め陶の競演」の展示を残しておりま

すので、ギャラリーふうのオープンの金土日にお越しください。

 

 

 

写真は展示風景の一部

 

 

 

2018年11月12日 22:06

奥田福泰陶展でサプライズ

奥田福泰 陶展「焼き締め陶の競演」に津山第九を歌う会の役員をされている

恩師の宮野良治先生がお越しになり、歌とオカリナ演奏をしてくださいました。

 私はもちろん、たまたま居合わせた来場者の方やスタッフの人たちも大喜び、

楽しいひと時を共有させていただきました。

宮野先生、本当にありがとうございました。

写真はその一場面です。

なお陶展は11月11日(日)もありますので、皆様のお越しをお待ちいたしてお

ります。

 

 

2018年11月10日 21:50

奥田福泰 陶展「焼き締め陶の競演」が始まりました

奥田福泰 陶展「焼き締め陶の競演」が始まりました。

庭には埴輪をモチーフにした作品、屋内には備前焼、

勝間田焼(須恵器)、焼き締めの干支(いのしし)の

置物などを展示しております。

もみじの紅葉も見ごろとなっており、皆さまのお越し

をお待ちしております。

 会場:ギャラリーふう(0868-29-1061)

    津山市野村376

 期間:11月11日(日)まで

 時間:10:00~17:00

2018年11月09日 16:46