陶芸教室の生徒作品展を開催中です(その3)
ふう津山陶芸工房に所属する生徒さんの作品展を開催しております。
期間:~12月3日(日) 毎週金土日オープン
時間:10時~16時
会場:ギャラリーふう
三毛猫
フリーカップ
額縁の花器
薔薇のための青いかびん
ふう津山陶芸工房に所属する生徒さんの作品展を開催しております。
期間:~12月3日(日) 毎週金土日オープン
時間:10時~16時
会場:ギャラリーふう
三毛猫
フリーカップ
額縁の花器
薔薇のための青いかびん
次の2か所で干支づくりをします。
予約可能人数が少なくなっている時間帯もありますので、早めにお申し込みください。
1.作州民芸館 708-0046 津山市西今町18
日付:2023年11月12日(日)
時間:①10時~12時 ②14時~16時
申し込み先:作州民芸館 0868-24-6690
定員:10名
https://fuu.e-tsuyama.com/placements/1713/articles/6590
2.ギャラリーふう 708-1116 津山市野村376
日付:2023年11月25日(土)、26日(日)
時間:①10時~12時 ②14時~16時
定員:各日午前午後各6名(先着順)
申し込み:電話かメールでお申し込みください。
電話:0868-29-1061(奥田)
メール:fuu.tougei@gmail.com
https://fuu.e-tsuyama.com/placements/1713/articles/6592
内容:あらかじめ用意したボディに足、角、目、鼻などの
パーツと模様をつけて完成させます。
制作作時間:約1~1.5時間
※作品の出来上がりは約1か月後になります。
アルネ・津山4階の地域交流センターで津山民芸協会主催の
「第22回 作州の民芸 ものづくり展」が始まりました。(18日(月)まで)
もの作りに携わる人たち11人が、それぞれ思いを込めた作品を展示販売し
ています。また体験や実演もあります。
ギャラリーふうは、干支(とら)の置物、大皿、カップ&ソーサー、茶碗、
花器などを展示しています。
また陶芸のワークショップで小皿や干支(とら)の置物を作ることもできます。
皆様のお越しをお待ちしております。
梅雨に入りうっとうしい天気が続いていますが、お変わりございませんでしょうか?
庭の草木にとっては恵みの雨で、緑がとてもきれいです。
ギャラリーには、雨傘と雨靴の置物等を展示しており、展示品と庭の一部を紹介します。
ギャラリーふうでは、こいのぼりやかぶとの置物など端午の節句にちなんだ
奥田福泰の陶芸作品を展示をしています。
ギャラリーから眺める桜やもみじも若葉が出て、緑の多い季節となりました。
「ふう」でゆったりとした時間をお過ごしください。
岡山県も梅雨に入り、これから雨の日も多くなりそうです。
さて、ギャラリーふうの6月の展示を一部紹介しますので、
ご覧ください。
奥田福泰作の陶器の雨傘、蚊遣り、夏の食器などがあります。
雨の日も毎週金土日オープンしておりますので、お越しください。