ギャラリーふう併設のふくやす工房で奥田福泰が主宰する陶芸教室の
生徒作品その2です。各々個性のある作品をご覧ください。
スープカップ
取ってが素敵なカップです
携帯置き
チューリップの絵が
優しい感じに仕上がっています
大皿
和紙染めに初挑戦
花びらの濃淡がきれいに
でています
大皿
かき落としのデザインと
釉のグラデーションが
面白いです
筆立て
フクロウのデザインが
かわいらしく仕上がって
います
ギャラリーふう併設のふくやす工房で奥田福泰が主宰する陶芸教室の
生徒作品です。各々個性のある作品をご覧ください。
シュガーポット
丸い形と水玉模様が
かわいらしい作品です
おそろいのスプーンも素敵です
果物入れ
貼り付けた花のデザインが
楽しい作品です
ランプシェード
型抜きした粘土を貼り合わせて
作られました
明かりを入れるときれいです
お雛様
細かい粘土細工がなされています
お雛様
シンプルな形で品のある作品に
なっています
ギャラリーふうでは、併設のふくやす工房で陶芸教室を行っており、皆さん思い思いの
作品を楽しく制作されています。
それらの作品の一部を紹介します。
ランプシェード
ブドウをイメージしたデザインで
部分的に彩色しています。
壁に映った光がきれいです。
ボタン
自分で織った服に取り付けるそうです
一輪挿し
三角形に作るのに苦労されていましたが
白い釉薬に流れた模様がポイントになって
います
蚊遣り
ブルーや黄色の模様がかわいらしさを
演出しています
傘立て
動きのあるデザインと釉の掛け分けで
現代的な感じに仕上がっています
角皿
かわいらしい絵付けが素敵です
蘭鉢
脚のデザインがユニークです
釉もきれいにのっています
中皿
呉須で手書きしたデザインが
より一層手作り感を出しています
いろんな料理に使えそうです
果物入れ
釉の掻き落としでより立体感が出ています
プレート皿
松竹梅のめでたいデザインです