あけましておめでとうございます
今年もギャラリーふうをよろしくお願いいたします
ギャラリーの正月風景を紹介しますのでご覧ください。
ひょっとことおかめのお面、丑の凧、丑の置物、
百人一首、独楽、羽根つきの羽根、南天などを
展示しています
このところの寒波襲来で寒い日が続いています。那岐山が冠雪し、この辺りも雪がちらほら降っています。
さてギャラリーふうでは、庭の松の木にコモを巻き、灯篭にもコモをかけました。そして雪吊りをしました。
さほど雪が積もるわけではないのですが、風情を楽しむために毎年この時期にしています。
部屋では、この冬初めて薪ストーブの火入れをしました。
ギャラリーふうの庭のもみじの紅葉がきれいな時期になりました。
この週末頃までが見ごろのようですので、お越しください。
(なお土曜日は、臨時休業いたします)
また少しだけですが今年も吊るし柿(干し柿)をしています。
10月21日から津山民芸協会主催の「第21回 作州の民芸 ものづくり展」が
始まりました。
ギャラリーふう(ふう津山陶芸工房)からは、来年の干支(牛)の
置物、陶額、一輪挿しや食器などを展示しています。
また干支(牛)の置物、小皿の陶芸体験もできます。
その他の出品作品には、絵ことば、竹製郷土玩具、横野和紙、竹彫刻、
創作陶芸、木彫、磨研土器、吹きガラス、木工、ベンガラ染めなどが
あります。
会場は、アルネ津山4Fの地域交流センター、会期は10月26日(月)
までです。
皆様のお越しをお待ちしております。
詳細については、下記の案内をご覧ください。
http://fuu.e-tsuyama.com/placements/1713/articles/4599
ギャラリーふう(ふう津山陶芸工房)
奥田 福泰の作品