津山城(鶴山公園)の桜
ギャラリーふうのある岡山県津山市の津山城(鶴山公園)の桜を紹介します。
3月28日の城内の桜はまだ6~7分咲きですが、下の入り口付近の桜は満開でした。
津山城(鶴山公園)には約1000本のソメイヨシノがあり、
「日本さくら名所100選」にも選ばれた西日本有数の桜の名所です。
2022年3月26日(土)~4月10日(日)の期間には、津山さくらまつりが
開催されています。
ギャラリーふうのある岡山県津山市の津山城(鶴山公園)の桜を紹介します。
3月28日の城内の桜はまだ6~7分咲きですが、下の入り口付近の桜は満開でした。
津山城(鶴山公園)には約1000本のソメイヨシノがあり、
「日本さくら名所100選」にも選ばれた西日本有数の桜の名所です。
2022年3月26日(土)~4月10日(日)の期間には、津山さくらまつりが
開催されています。
出雲街道「津山城東むかし町」の昭和初期の絵をプリントした手ぬぐいを展示しました。
この絵は津山市出身の劇作家でイラストレーターの山田美那子さんが描かれたものです。
西から橋本町、林田町、勝間田町、中之町、西新町、東新町と続いています。
絵は、一般の地図とは逆に上が南になっています。
現在ギャラリーふうは、休廊中ですので写真でご覧ください。
ギャラリーふうの奥田を含め津山民芸協会の会員の作品を津山市の東庁舎2階に展示しています。
津山市観光振興課の協力を得まして、展示させていただくことになりました。こちらにお越しの際にはぜひお立ち寄りください。
津山市観光振興課の住所:〒708-8501岡山県津山市山北520
なお奥田は、端午の節句にちなみこいのぼりの置物を展示しています。
「古民家と暮らす あき」のアルバムを別サイトにアップしましたので紹介
します。これは、ギャラリーふうにおける秋の風景、生活、しつらいなどを
アルバムにまとめたものです。
そのほか以前からアップしておりますので、まだご覧になっていない方は、
ふゆ、はる、なつ編も併せてご覧ください。
なお検索で同時に表示されるアルバムで、「古民家と暮らす **」以外
のものは、当方とは一切関係ございません。
検索方法
「ふくちゃん」で検索しますと「古民家と暮らす あき」のアルバムを簡単に
ご覧になれます。
■検索場所
http://www.mybook.co.jp/gallery/
■ニックネーム
ふくちゃん