梅雨に入り少し肌寒い日が続いていますが、みなさんお変わりございませんか。
ギャラリー近くの小川では、今年もホタルが飛び、周りの田圃では毎晩カエルの
大合唱です。
さてギャラリーふうでは、奥田福泰の新作もいれて展示替えを行いました。
その一部を写真でご紹介します。
皆様のお越しをお待ちいたしております。
毎週金土日オープン。なお都合により6/14(日)は臨時休業いたします。
那岐山の雪も少なくなり、日毎に春の訪れを感じる今日この頃です。
さてギャラリーふうでは、奥田福泰の新作の春の器たちを中心に模様
替えをしました。
その一部をアップしますのでご覧ください。
ギャラリー外観
中央やや右に見える
のが那岐山です
桜色の器たち
桜の花びらをイメージ
した小皿
淡いトルコブルーの
フリーカップ
コーヒー、お茶、ワインにも
合います
コーヒーカップ&ソーサー
小さいのはミルクピッチャー
掛け花入れ
(水仙とユキヤナギ)
早いもので1月ももうすぐ終わり、はや2月になろうとしています。
花器に生けたロウバイが満開となり、また梅も咲き始めています。
ギャラリーふうの展示も季節に応じて少しずつ替えており、奥田福泰
作の新作ランプシェードや、食器などを追加しました。
また2階には、節分にちなんだ鬼の置物なども展示しておりますので
ぜひお越しになってご覧ください。(毎週金土日オープン)
満開のロウバイと花器
抹茶ちゃわん
この時期は薪ストーブが活躍しています
新作の取っ手付の食器(サラダやパスタ料理などに)
新作のランプシェード(電球付)
あかりの不要な昼もオブジェとしてもどうぞ
花器に生けた梅も写真を撮ったときはまだ蕾でしたが
今日から咲き始めました
節分にちなんだ鬼の置物です
ギャラリーふうで開催しました奥田福泰 陶展「月を愛でる」をネットサイトの
ClubMyBookに掲載致しましたのでご覧ください。
ギャラリーふうでは、製本アルバムをご覧いただけます。
ギャラリーふうは、1月16日(金)から毎週金・土・日にオープンしております。
閲覧方法
以下のサイトに入り、ニックネームで検索してください。
■検索場所
http://www.mybook.co.jp/gallery/
■ニックネーム
ふくちゃん
なお作品集以外は、同じニックネームですが別の人のアルバムで、当方とは
いっさい関係ございません。
ギャラリーふうで開催されました奥田福泰 陶展「月を愛でる」に
大勢の方が足をお運びくださいまして、誠にありがとうございました。
おかげさまで3日間大盛況となりました。
さて11/14日(金)は臨時休業いたしますので、お知らせします。
なおその後は、毎週金・土・日にオープンいたしております。
陶展にお越しになれなかった方のために11/15~16日は、できる
だけ陶展の雰囲気を残した展示をいたしております。
今日(11/8)は、奥田福泰 陶展「月を愛でる」2日目です。
お越しくださいました中学校の恩師宮野先生(現在津山第九を歌う会 副会長他)が
突然オカリナを演奏してくださることになり、「ふるさと」などの唱歌を聞きながらご来場
の皆様と心地よいひと時を過ごさせていただきました。宮野先生ありがとうございました。
宮野先生の演奏風景と個展の写真一部をご覧ください。
個展は、11/9(日)までです。
なおギャラリーは、毎週金・土・日に開けております。
宮野先生のオカリナ演奏
勝央町勝間田の土で作陶し穴窯焼成した作品
奥田福泰 陶展会場「ギャラリーふう」