ギャラリーふうでは、2階でクリスマスの展示をしています。
陶でできたケーキにパレットをイメージしたパーティなどでも使える
お皿など。
また1階も模様替えをいたしましたので、合わせてご覧ください。
裏庭の紅葉も紅葉がはじまっています。
クリスマスの展示
ケーキも陶でできています
パレットをイメージしたお皿
抹茶ちゃわん
コーヒーカップ・お茶セット
酒器セット
三日月をイメージしたランプ
三日月と星をイメージした箸置き
(フォークとナイフも置けます)
脇玄関の展示
裏庭のしだもみじの紅葉がはじまりました
ギャラリーふうで開催されました奥田福泰 陶展「月を愛でる」に
大勢の方が足をお運びくださいまして、誠にありがとうございました。
おかげさまで3日間大盛況となりました。
さて11/14日(金)は臨時休業いたしますので、お知らせします。
なおその後は、毎週金・土・日にオープンいたしております。
陶展にお越しになれなかった方のために11/15~16日は、できる
だけ陶展の雰囲気を残した展示をいたしております。
今日(11/8)は、奥田福泰 陶展「月を愛でる」2日目です。
お越しくださいました中学校の恩師宮野先生(現在津山第九を歌う会 副会長他)が
突然オカリナを演奏してくださることになり、「ふるさと」などの唱歌を聞きながらご来場
の皆様と心地よいひと時を過ごさせていただきました。宮野先生ありがとうございました。
宮野先生の演奏風景と個展の写真一部をご覧ください。
個展は、11/9(日)までです。
なおギャラリーは、毎週金・土・日に開けております。
宮野先生のオカリナ演奏
勝央町勝間田の土で作陶し穴窯焼成した作品
奥田福泰 陶展会場「ギャラリーふう」
ギャラリーふうでは、今日11月7日(金)~11月9日(日)まで奥田福泰の陶展
「月を愛でる」を開催しています。皆様のお越しをお待ちいたしております。
さて案内状にあるあかりは、秋の風景となっていますが、見えない部分に実は
春夏と冬があり、四季を楽しめるようになっています。
写真をご覧ください。

春
夏
秋
冬
ギャラリーふうでは、奥田福泰 陶展(11/7~11/9)の準備で
あわただしくしておりますが、外の風景をご覧ください。
庭のもみじが紅葉し、ツワブキも見ごろになっています。
松の木と灯篭のかさにこもを巻きました。
干し柿も吊るしています。
成名公民館(津山市野村134-3)の文化祭に出展しています。
作品は樽型の大型酒器とぐい飲みで、秋の夜長にわいわいと
にぎやかな宴をイメージして作陶したものです。
11月7日(金)~9日(日)のギャラリーふうで開催の個展でも展示の予定です。
すでにイベント情報にも掲載されていますが、陶芸展を開催しますので、ご案内いたします。
今回は「月を愛でる」をテーマに月にちなんだランプシェード・オブジェ・食器など約150点、
また勝間田地域の土で作陶し、青勝窯(ノースビレッジ内)で初焼成した作品約30点を
展示販売します。
| ◆奥田福泰陶展 |
|
期間:11月7日(金)~9日(日) 時間:午前10時~午後4時 |
| 場所:ギャラリー ふう(津山市野村376) |
| TEL :0868-29-1061(奥田) |