古民家にてオリジナル陶芸作品の展示販売と陶芸教室・陶芸体験をしています。

成名小学校の4年生ありがとう

津山市成名小学校4年生が、陶芸体験をして作ったお皿を児童・先生方へ手渡しました。

一人ずつ、作品となって出来上がった作品を手に取り、次のことを発表しました。

1)何をイメージしてつくったのか

2)何を盛りつけてたべたいか

児童は、焼き上がった作品を見て、「うまく模様が出るか心配だったけれど、出ていてよかったです」

「ぶり・天ぷら・クッキー・おさしみをのせて食べたいです」と教えてくれました。

今晩、食卓に並んだかな?

中には、「朝食をのせて食べたいです」

という声も。

一人ひとりの児童・そして先生方からも聞くことができました。

また、クラスみんながあたたかい手紙をプレゼントしてくれました。

ありがとう、成名小学校の4年生。

 

地域ボランティアの一人として参加した今回の活動は、「陶芸体験をした」で終わることなく、

どこかで出会った時に「あ!陶芸を教えてくれた奥田さんだ。こんにちは」と子どもたちと地域をつなぐ

スタートであると思っています。

野村でいつでも、ギャラリーで待っています。ぜひいらしてください。

 

 

2014年03月13日 22:00

成名小学校に明日訪問!

2月26日(水)に津山市立成名小学校にて4年生の総合学習の一環で陶芸体験を子どもたちと一緒に楽しむことができました。作品が本焼きまで仕上がり、児童・先生の手に明日届けることができそうです。

日時:3月13日(木)
    9時40分~作品手渡し(一人ひとりに)

 

2014年03月12日 13:00

成名小学校で出前授業

地域の小学校(津山市立成名小学校)で出前授業を行いました。

4年生の総合学習の時間で、“やきもの”について話し、興味を持ってもらいながら、

「わたし・ぼくたちの世界に一つだけのお皿をつくろう!」と進めていきました。

すでに岡山県の特産品で備前焼を社会科の授業で勉強していた成名小学校の

4年生は、製作工程についてよく知っている物知り博士が何人もいた。

2時間で、児童が各々に作りたいと考えてデザインしたものができた。

地元の小学生に少しでも自分の特技が伝われば・・・と願っている。

2014年03月01日 00:00

あかり

この記事のキーワード 古民家 ギャラリー あかり
お部屋を元気にしてくれるあかり。
両手にすっぽり入る大きさぐらいだけど、光を放つと存在感がある作品。
デザインの異なるあかりを、ギャラリーにて展示・販売。
 
2014年02月19日 06:00

花びら型の小皿

この記事のキーワード 小皿 陶芸
桜の花びら型をした小皿です。
(サイズは大小あり)
おかずをいれても楽しめます。
キャンディーなどをいれても楽しめます。
一枚から販売しています。
 
2014年03月16日 00:00