10/29(土)~10/30(日)にポート アート&デザイン 津山で、
陶芸体験(絵皿作り)とコーヒーカップなどの販売をしています。
用意した粘土板にえを描いたり、スタンプを押すだけで簡単に素敵な作品ができます。
所要時間は30分程度ですので、時間のある方はお立ち寄りください。
昨日作られた作品の一部を紹介します。
秋の野の花が咲く季節となりました。
ギャラリーふうでは、庭の花や野の花を活けています。
野の花は、焼き締めの花器によく似あいます。
タカノハススキ(ヤハズススキ)、ホトトギス
エノコログサ(俗称 ネコジャラシ)
ギャラリーふう併設のふう津山陶芸工房で
行っている陶芸教室の作品です。
ピッチャー
白ベースに黄色の水玉リング、ポイントでピンクの水玉が入っており、
かわいらしい作品に仕上がっています。
蓋も黄色でよくマッチしています。
津山民芸協会による陶芸 絵皿作りのワークショップの案内です。
募集人員にもう少し余裕がありますので、ご希望の方は早めに
お申し込みください。
今回はギャラリーふうの奥田福泰が担当します。
日程:令和4年6月18日(土)及び19日(日)
時間:午前10:00~12:00
午後13:30~15:30
〇希望される方は、事前に津山まちの駅城西に申し込んでください。
0868-24-6690
〇作業内容
・粘土を直径20cm程の板状に伸ばし、化粧土で絵を描きます。
棒やスタンプで模様を描くこともできます。
〇出来上がりは約1ヶ月後になります。
会場の津山まちの駅城西(作州民芸館)で受け取ってください。
〇保護者の方が同伴くだされば、3歳くらいからできます。
下の写真は制作見本です。