吊るし柿(干し柿)作り
今年初めての吊るし柿(干し柿)作り。
今回は平核無柿(ひらたねなしかき)を使いました。
富有柿に似ていますが渋柿です。
熱湯消毒してから竹竿に架けて干しています。
今日は日差しもあり、良く乾きました。
雨の日や夜には軒下に取り込んで、雨や霧に
当たらないように養生します。
今年初めての吊るし柿(干し柿)作り。
今回は平核無柿(ひらたねなしかき)を使いました。
富有柿に似ていますが渋柿です。
熱湯消毒してから竹竿に架けて干しています。
今日は日差しもあり、良く乾きました。
雨の日や夜には軒下に取り込んで、雨や霧に
当たらないように養生します。
先日津山鶴山公園の桜の開花宣言がありましたが、3月31日の早朝は氷が張る寒さ。
ギャラリーふうの近くのソメイヨシノは、4月2日現在咲き始めの状況です。
玄関にはソメイヨシノより一足早く咲く、河津桜を生けました。