古民家にてオリジナル陶芸作品の展示販売と陶芸教室・陶芸体験をしています。
キーワード「勝間田焼」 の検索結果

勝間田焼の窯焚きをしています

4月4日から9日早朝までの予定で、勝間田焼(須恵器)の窯焚きをしています。

6日現在1000℃以上になっています。

 

 

 

見学・窯焚き体験もできます。

https://fuu.e-tsuyama.com/placements/1713/articles/6076

なお窯出し見学会は、4月16日(日)10時~14時の予定です。

こちらも自由に見学できます。

2023年04月07日 10:55

土器の野焼きをします 見学は自由です

一般参加者と勝間田焼復活会メンバーの作品を焚火で焼きます。

作品には、縄文土器、土偶、埴輪、土面、花器などがあります。

野焼きの参加・見学は自由です。

皆様のお越しをお待ちしております。

 

日  時 :11月12日(土)8:30~15:30 

      雨天の場合は11月19日(土)

野焼き場所:勝央町岡1100 青勝窯

ファーマーズ・マーケット・ノースヴィレッジ北の広場(駐車場有)

 

野焼き予定の作品の一部です

 

 

 

 

2022年11月06日 19:02

つやま城東 アート&クラフト展が明日から始まります

昨日と今日作品の搬入とワークショップの準備をしてきました。

いよいよ明日(10/29)~30日に津山城東街並保存地区にてアート&クラフト展が始まります。

ギャラリーふうも出展しております。

皆様のお越しをお待ちいたしております。

 

 ☆ポートアート&デザイン津山

  カップ&ソーサーの展示と販売

 

 

 ☆ポートアート&デザイン津山 

 

絵皿作りのワークショップ(3歳~)

 

 ☆お茶処紬

  ランプシェードなどの勝間田焼の作品展示

 

 ☆ツナさん家

  織部釉などの陶芸作品の展示

 

 

2022年10月28日 20:21

野焼き土器の作品り

勝間田焼会員の指導で野焼きの作品作りをしました。

勝間田の粘土を使って埴輪、土面、ランプシェードなどを

楽しく作られました。

 

なお野焼きは、11月12日(土)にノースビレッジ北の広場で

予定しています。参加・見学は自由です。

 

 

 

 

 

2022年10月09日 20:50

土器作り 第1回目

勝央町の勝間田焼青勝窯で、申し込まれた方と共に土器づくりをしました。

皆さん土器や人形など思い思いの作品を楽しく作り、土器には縄で文様(縄文)

をつけて完成させました。

 

第2回目の土器づくりは、10月8日(土)に予定しています。

 なおこの作品は、11月12日(土)に青勝窯前の広場で野焼きする予定です。

野焼きの見学は自由にできます。

(勝間田焼復活会主催)

 

 

 

2022年09月25日 12:42

ギャラリーふうの雪景色

この記事のキーワード ギャラリーふう 勝間田焼 雪景色 雪吊り

夜が明けると雪が降っており、既に10cm程積もっていました。

この冬初めての積雪でしたが、いきなりこんなに積もるとは思っても

みませんでした。

勝間田焼のオブジェや灯篭などもいつもとは違った風情です。

雪吊りもしっかり景色にとけこんでいます。

 

 

 

 

 

 

2021年12月18日 15:44