出前授業で小学生の作った絵皿です
成名小学校の4年生に2回目の陶芸の出前授業をしました。
最初に焼き物の歴史や作り方について講義した後、昨年12月に作った
絵皿の発表会をしました。各自に絵の説明、感想や使い道を発表して
もらいました。どれもデザイン性にも優れ、色使いも素晴らしい作品
ばかりでした。
成名小学校の4年生に2回目の陶芸の出前授業をしました。
最初に焼き物の歴史や作り方について講義した後、昨年12月に作った
絵皿の発表会をしました。各自に絵の説明、感想や使い道を発表して
もらいました。どれもデザイン性にも優れ、色使いも素晴らしい作品
ばかりでした。
ギャラリーふう併設のふう津山陶芸工房の生徒作品です。
ツワブキの小皿
ツワブキの葉の葉脈を押し当てて製作したお皿です。
還元焼成で焼いたものですが、還元の具合により各々色合いが異なり、
面白い作品になりました。
本日でギャラリーふうの年内の営業を終了いたしました。1年間ご愛顧いただきまして誠に
ありがとうございました。なお令和4年は1月14日(金)から毎週金土日にオープンします。
年末年始のあわただしい時期ではありますが、体調を崩されないよう留意され、また寒さと
新型コロナに負けないようお過ごしください。
クリスマスに飾るオブジェ
2人の作品を紹介します。
どちらも時間をかけて丁寧に作られています。
クリスマスツリーと装飾品
ひとつひとつパーツをくっつけて作られたマツカサのような
ツリーです。陶芸ならではの斬新なツリーになっています。
装飾品は色付けしてから飾るそうです。
サンタクロースと装飾品
可愛らしいサンタクロースです。帽子は後で色付けされるそうです。
円板を型抜きした装飾品は、クリスマスツリーに取り付けるとの
ことでした。
夜が明けると雪が降っており、既に10cm程積もっていました。
この冬初めての積雪でしたが、いきなりこんなに積もるとは思っても
みませんでした。
勝間田焼のオブジェや灯篭などもいつもとは違った風情です。
雪吊りもしっかり景色にとけこんでいます。