古民家にてオリジナル陶芸作品の展示販売と陶芸教室・陶芸体験をしています。

「第22回 作州の民芸 ものづくり展」が始まりました

アルネ・津山4階の地域交流センターで津山民芸協会主催の

「第22回 作州の民芸 ものづくり展」が始まりました。(18日(月)まで)

もの作りに携わる人たち11人が、それぞれ思いを込めた作品を展示販売し

ています。また体験や実演もあります。

ギャラリーふうは、干支(とら)の置物、大皿、カップ&ソーサー、茶碗、

花器などを展示しています。

また陶芸のワークショップで小皿や干支(とら)の置物を作ることもできます。

皆様のお越しをお待ちしております。

 

 

 

 

2021年10月14日 07:03

ギャラリーふうの陶芸教室の生徒作品です

この記事のキーワード 陶芸教室 ギャラリーふう 生徒作品

フリーカップ3点

外側の釉薬の色を替えて大きさの異なるカップ3点を作られました。

黄色の釉薬(左の作品は全面同じ釉薬)の変化が面白い作品です。

2点はプレゼントされるそうです。

入会3か月の初心者の方ですが、丁寧に作られました。

2021年08月21日 13:17

ギャラリーふうの庭の花

雨の日が多い今日このごろですが、雨上がりの庭にたくさんの花が咲いています。

タカサゴユリ(高砂百合)は、庭のあちこちで咲いています。睡蓮も少し小ぶり

ですがまた咲きました。

ピラミッドアジサイは、雨が降ってますます元気です。

 

 

 

 

2021年08月16日 22:20

ギャラリーふうの陶芸教室の生徒作品です

手桶花器

手桶をイメージした重厚感のある花器です。

教室に5回通われて完成した大作です。

この作品のポイントは、胴回りの鎬(しのぎ)にあり、

削り出すのに苦労されていました。

織部釉がきれいにかかっており、生花が映えそうです。

 

2021年08月10日 10:13