古民家にてオリジナル陶芸作品の展示販売と陶芸教室・陶芸体験をしています。
キーワード「花器」 の検索結果

個展展示作品「湖畔の風Ⅱ」について

M&Y記念館でFukuyasu Okuda展「青の世界」に展示している作品「湖畔の風Ⅱ」を紹介します。

この作品は、湖と風に流される雲をイメージしたもので、花器として制作したものですが、置物と

してもいいでしょう。

 湖は、トルコブルーの釉薬で表現しました。そして側面には、雲が風に流されている模様をあし

らっています。

湖の部分は上3/4しかなく、下の1/4は空洞です。湖の底が思ったより浅いので一見不思議な

感じがします。

 
なおFukuyasu Okuda展「青の世界」は、6月5日まで開催しておりますので、ぜひ実物をご覧

ください。

会場:棟方志功・柳井道弘記念館(M&Y記念館)

    岡山県津山市東一宮13-8 TEL0868-27-3239

    休館日:毎週水・木曜日  時間:10:0017:00

 

 

2016年05月20日 00:58

今日からM&Y記念館にて奥田福泰の後期個展「青の世界」が始まります

Fukuyasu Okuda展(陶芸)の後期「青の世界」が始まります。

是非ご高覧を賜りますよう、謹んでお願い申し上げます。

期間:201657()65()

会場:棟方志功・柳井道弘記念館(M&Y記念館)

    岡山県津山市東一宮13-8 TEL0868-27-3239

    休館日:毎週水・木曜日  時間:10:0017:00

 

 今回は後期作品として「青の世界」をテーマに展示致しております。

私の好きな色の一つに青があります。青からは空や海、水といった広大な自然の

イメージが浮かびます。さわやかな空、生命の源の海、体に不可欠な水と接する

機会が多い色です。また多くの文化で、青は平和の象徴となっています。 

風薫るさわやかな季節の中で楽しくご覧いただけると幸いです。

 

なお「ギャラリーふう」では日常使いの食器や花器などを展示販売しております

ので、こちらにも足をお運びください。

 

(個展期間中は、通常オープンしている金土日の他月曜日もオープンしております)

 

 

2016年05月07日 08:31

津山の民芸展 本日最終日です

この記事のキーワード アルネ ギャラリー 花器 奥田福泰 陶芸体験

津山の民芸展は本日(10/11)17時までです。

昨日はたくさんの方々にお越しいただきましてありがとうございました。

展示販売の他、陶芸絵付け体験も行っております。

まだの方はぜひ足をお運びください。

 

なおギャラリーふう(津山市野村)は、本日オープンしておりますので

こちらでも奥田福泰の陶芸作品をご覧いただけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2015年10月11日 08:19

椿を生かす花器

この記事のキーワード 古民家 花器 ギャラリー 椿 生け花

先に咲く椿の花・・・

真っ赤な花や桃色の花など色とりどりに咲いています。

 

花が家の中にあると、雰囲気も変わるような気がします。

 

今回は、椿の花をいけるのにこのギャラリーにしかない、一品物を紹介!(一部ですが)

ぜひ、参考までに!

 

3点(竹などを含め)1輪挿しとして楽しめる花器

     壁や柱に掛けて楽しめる花器

 

2014年02月09日 11:00