作州民芸館(津山市西今町18)の2階に津山民芸協会の会員11名の作品を
展示させていただくことになりました。
また私(奥田福泰)を含め一部の会員の作品を1階にて販売しておりますので、
お近くにお越しの際には、ぜひお立ち寄りください。
横野和紙(上田繁男)、木工(森本博一)、三楽陶芸(奥田福泰)
竹製郷土玩具(白石靖)、木彫(五次勝)、磨研土器(植木智子)
竹彫刻(小林博道)、吹きガラス(長師器)、創作陶芸(木原康二)
絵ことば(今井烏石)
ベンガラ染め(遠藤裕志)
津山はまだ朝夕は寒いですが、日中は暖かい日が多くなりました。
庭のもみじも若葉が茂り、花も咲いて自然の息吹が感じさせてくれます。
さてギャラリーふうの4月の展示風景を紹介します。端午の節句にちなみ
こいのぼり、奥田福泰作の置物、掛け軸などを展示しております。
日ごとに春を感じるようになり、ちょっとお出かけしたくなるような季節となりました。
ギャラリーふうでは、お花見をイメージした展示や季節の花を活けております。
ぜひお立ち寄りください。
小学校の4年生に陶芸体験(絵皿)の出前授業をしました。本日完成した絵皿を持参し、
作品の発表会をしました。
備前焼などの焼きものについて話をした後、作品を返却して一人ずつ作品の感想や
使い道について発表してもらいました。
児童それぞれが個性のある作品を作りましたので、ご覧ください。
中正小学校 4年生の作品