ギャラリーふうの庭の雪化粧
暖冬とはいえこのところ寒い日が続いています。
今朝の庭はこの冬初めての雪化粧。
写真をご覧ください。
なおギャラリーふうは、明日1月15日から毎週金土日に開けております。
皆様のお越しをお待ちいたしております。
暖冬とはいえこのところ寒い日が続いています。
今朝の庭はこの冬初めての雪化粧。
写真をご覧ください。
なおギャラリーふうは、明日1月15日から毎週金土日に開けております。
皆様のお越しをお待ちいたしております。
今日(1/4)は春のよう、その陽気に促されたのか寒ぼたんが咲きました。
今ギャラリーでは、お正月のしつらいをしています。
ギャラリーは1月15日(金)からですが、在宅の日には開けますのでお電話ください。
TEL:0868-29-1061(奥田)
ギャラリーふうの周りの景色も冬らしくなってきました。
この冬は比較的暖かい日が多いのですが、それでも庭のメダカ鉢に薄氷が張り、
霜が降ることも多く、寒い日には薪ストーブが欠かせません。
最近のギャラリーの展示と庭の風景をご覧ください。
今年のギャラリーは、12月27日(日)までです。
なお来年は1月15日(金)からオープンします。
物置に竹囲いをつくりました
水仙が満開です
来年の干支(申)のおきものです
寒い日は薪ストーブを焚いています
天気のいい日には
唐辛子を乾かしています
私(奥田福泰)は、勝間田焼復活会のメンバーに属しており、現在勝田郡勝央町の
ノースビレッジ北に穴窯を制作中です。
現在は実働メンバーが1名増えて県北の陶芸家7名、そのほか応援者数名が会員となって
活動をしています。毎週木曜日に窯作りの作業を行っていますが、何分窯作りに関しては
ほぼ素人ですから、思った以上に時間がかかっています。それでも経験のある方や煉瓦業
者などからアドバイスをいただきながら制作しています。
現在、煉瓦による構築が終わり屋根を取り付けたところです。これから煉瓦の上への土塗
り、排水整備などを予定しています。
このまま順調にいきますと来年5月頃が初窯になりそうです。
勝間田焼きとは
勝間田焼は、平安時代末から鎌倉時代にかけて美作地方一帯、特に勝田郡勝央町で生産さ
れ、須恵器に分類される焼き物です、津山市郷土博物館、勝央町の旧勝間田美術館に水甕・
食器などが保管されています。現在は窯跡を残すのみで全く生産されていません。
ギャラリーふうで11月13日から15日までおこないました奥田福泰 陶展
「葉のかたち」のアルバムをつくりました。
マイブックというサイトからご覧いただけますのでお知らせします。
ネットで次のアドレスで閲覧する
下記アドレスにマウスポインターを宛て、Shiftボタンを押しながらEnterキーを押す。
注意)Shiftボタンを押さないでEnterキーを押すと津山瓦版のサイトから移行します。
http://www.mybook.co.jp/gallery/viewer.html?albumid=015G79tv
ギャラリーふうにて奥田福泰 陶展「葉のかたち」を開催中です。
本日は、雨にもかかわりませず大勢の方々がお越しくださいまして
ありがとうございました。
なおこの陶展は、引き続き15日(日)まで行います。
展示の一部を写真で紹介しますので、ご覧ください。
今週13日(金)~15日(日)に古民家ギャラリー ふうで行います
陶展の準備で大忙しです。
今、木の葉をモチーフにしたお皿や猿の置物などの窯焚きを
しているところです。うまく焼けることを願っています。
また今日から展示の準備に取りかかっています。普段とは違った
雰囲気をお楽しみいただけるよう頑張っています。
庭のもみじも紅葉がはじまり、展示会でもご覧いただけそうです。
表のいろはもみじが
すっかり紅葉しています
裏庭のしだれもみじです
裏庭のツワブキです
朝霧が出ることが多くなりました
朝夕寒くなってきました。
ギャラリーふうでは、庭の松に虫退治のコモを巻いて冬を迎える準備をし、灯篭にもコモを巻いています。
お正月用の干し柿もいっぱい作って吊るしました。ギャラリーへお越しの際には、外の風景もお楽しみ
ください。
津山の民芸展は本日(10/11)17時までです。
昨日はたくさんの方々にお越しいただきましてありがとうございました。
展示販売の他、陶芸絵付け体験も行っております。
まだの方はぜひ足をお運びください。
なおギャラリーふう(津山市野村)は、本日オープンしておりますので
こちらでも奥田福泰の陶芸作品をご覧いただけます。